ラボおーーぷん。
さっそく、ゆうかちゃんが来ました。
体育祭の振り替え休日でした。宿題を開始。英語をやってます。
ゆうかちゃんに、なんか英語で言ってみてーーーって言われたけど、
名前ぐらいしか、言えない((笑))2人でゲラゲラ大笑い((笑))
そしてそして、工作部長、兼、お祭り部長368号ひろしくんが、
ゴミ箱用のバケツを持ってきてくれました!!!(ありがとーーーう)
さらに、先日、包丁がちょっと切れにくいと話したら、包丁、研いできてくれましたーーーーー!!!
玉ねぎが、キレル!キレル!キレル!!!助かります!!(他の2本は、またあとで、切れあじ試してみます)
今日の、午前中のラボは静かでした。
(今日は、朝からカラスが、やたらと鳴いているな・・・こわい・・・。)
私は、アルファベットコースターを。
アヤタスは、はっちのイベント、「酔っ払いに愛を」のチラシを持ってきてくれました。
ゆうかちゃんは、アルファベットコースターを2枚完成して、持ってきてくれました。
1枚は、1日で仕上げたみたい!!!ですーーーー。すごい!!!
そしてそして・・・。
今日、ゆうかちゃんの、新たな一面を発見しました~~~~~~~~~~(( ´∀` ))
そう!!!「ベビーカー」について!!!
今日は、その、「ベビーカー」について。
え???「べビーカー」???はい。そうなんです。
「ベビーカー」について、熱く熱くあつ~~~~~く、語ってくれました。
愛読書の、ベビーカーの本4冊を見せてくれて、アヤタスとゆかりんに、プレゼン!!!
それがまた、凄いんです!!!
一番のおすすめを。
ゆかりんは、「グレコのシティネクスト」。
アヤタスは、「ジョイースマバギ」。らしいです。((笑))
す、凄い・・・( ^ω^)・・・
ゆうかちゃんによると、最近では、ヨーヨー6プラス、ポキットなど、とてもコンパクトになるものが多いようです。
(す、すごい情報です。)
くみちょにもおすすめを。
「ストックのスクート2」らしいです。
こ、こんなにも「ベビーカー」の」ことを、好きで勉強しているとは・・・。
夕方近くに、アルファベットコースター体験のお客さん。
八戸に、仕事の関係で引っ越してきて1年だそうで、”刺し子”をやっているとのこと。
わんちゃんの模様など、いろいろ、飽きるほどたくさんやったから、
なにか、違うものを・・・と考えていて、ちょうどまちぐみラボの前を通った時に、菱刺しカフェが気になっていたらしく。
今日、入ってみましたって。
アルファベットコースターの刺し方を、ゆうかちゃんと2人で説明しました。
ゆうかちゃん、率先して、いろいろまちぐみのこと、コースターのこと、いろいろ説明してくれました。
お家でゆっくり刺してみますって。
めぐみちゃん&お友達が来てくれました。
お友達は、アルファベットコースターを。
早いペースで・・・アルファベットの文字ができました!!!
いや~~~~~、しかし、ゆうかちゃん、ベビーカーへの追及がすごいことに、驚きです!!!
ベビーカーの話をする彼女は、目がキラキラしていて、すごく楽しそうで。
大人になったら、どんな風になるのかな???楽しみだな~~~~~~~~。
たいっつぁん、来てくれました。きのこのお話。”ちちたけ”は、(きのこ)出汁がでるらしいよ。
きのこそばパーティーの計画中です。
楽しみだな~~~~~~~~。
みなさんん、お楽しみに!!!