紅葉も散りはじめ、肌寒い時期になってきましたが皆さん元気にお過ごしでしょうか??
どうも!まちぐみ組員321号のきむです。最近まちぐみ大学の学長になりまして、恐れ多いですが頑張っていこうと身を引き締めているこの頃です。
本日まちぐみ大学の第二回講座を実施しました〜!
担当えと助教(今回の講座でえと講師に昇格しました〜)による南部ひしざしへの情熱を熱く語る場でした!それでは講座内容をどうぞ〜!!
まずは学長から、大学開学の背景と思いをお話しました!もっと好きなことや得意なことを表現する場を作りたいと思ってやってます!(とお話しました。)
現場には大学生3人(インターンシップで来八)といはっらちさん、まりりんさんが参加してくれました!皆それぞれ興味を持って話を聞いてくれて、質問もしてくれました(^○^)
講座はこぎん刺しとひしざしの違いから始まりました!縫い方や模様の形、色使いに違いがあるそうです!皆さん知ってましたか〜??
名古屋出身のえとさんが、なぜひしざしを知り、ここまで大好きになったかを熱く語ってくれまして!(すごい説明に熱がこもってます🔥)
オンライン参加者にも南部ひしざしを説明。オンラインでしたが、参加者もうんうんとうなずきながらお話を聞いていました(*´∀`)♪
えと助教が作ったひしざしグッズもたくさん紹介してくれました〜!(クッション、バッグ、手帳カバーなどなどたくさんのものがありました!)
えと助教が好きな柄はこの梅の花だそうです!(梅はとっても縁起が良い花みたいですね。)
参加者でオンライン側への中継もがんばりました!(現場とオンラインの行ったり来たりが難しかった(¬_¬))
現場側とオンライン参加者から参加してみての感想をもらいました!(くみちょーもオンラインで顔を出してくれました!)
最後にえと助教から講座のまとめをしてもらい、講座は無事終了!終始えと助教のひしざしに対する熱い思いが伝わってきました!!また次回も実施したいです!
最近まちぐみに加入したちばこも楽しかったと喜んでいました〜!はっちのイスに南部ひしざしも皆さんぜひ参加ください〜!
http://machigumi.main.jp/university/
まちぐみ大学はこれからも続いていくので、皆さん情報チェックしてください!次回は12月中に南部せんべいの講座を実施しますので、お楽しみに〜!
皆さんのご参加おまちしてます!!